お久しぶりです。KWです。
梅雨に入り、ラーメンの美味しい季節になりましたね。
皆さんの調子はいかがでしょうか。
私は去年一つ目標としていたことがあり、それを今月達成することが出来ました。
えーさてさて3回目のブログ作成となりました。今回はLinuxです。
今までWSUSネタでしたが今回はLinuxについて学ぶ機会があったので今回はLinuxについて簡単にまとめてみました。
それでは、ゆっくりしていってね。

■Linuxとは?
Linux(リナックス)とはOSの一つでUNIXというOSを元にして世界中で使ってもらえるように、1991年にリーナス・トーバルズという人が学生時代に開発しました。
Linuxは彼の名前にちなんで名称が付けられています。

■OSとは?
そもそもOSってなに?って話しですよね。
OSとは「Operating System」の略でPCやスマートフォンを制御・管理するOSのことを指します。

皆さんが普段使用するPCにももちろん入っており、有名なものであればWindowsやmacOSなどいろいろな種類のOSがあります。
一番身近なiPhoneやアンドロイドなどのスマートフォンにも、それぞれ「iOS」や「Android」といったOSが組み込まれています。

私達はOSという地盤があるおかげでメール、ゲーム、ネットサーフィンなどのアプリケーションを使う事が出来ます。

■LinuxとWindowsの違いについて
①見た目が違う
まず見た目が違うという事ですが、皆さんがよくパソコンで見られる画面はこんな画面だと思います。

Windowsのイメージ画像

皆さんは学校や職場で操作した人も何人かいると思います。
皆さんはこのような画面からネットサーフィンしたり、メールしたりしますよね。

Linuxは下の画面です。

Linuxのイメージ画像

場合によっては映画マトリックスに出てきそうな文字だらけな画面です。
皆さんは見たことがありますか?「見たことある!操作したことある!」という人はかなりの強者だと思います(笑)
LinuxにもWindwosのような画面もありますが黒い画面が一般的です。

ちなみにOSにはUNIXというOSもあります。
UNIXとLinuxの違いについてですがUNIXはほとんどの場合、企業が開発しソフトウェアライセンスとして企業が保有しているので利用するには利用料が必要となってしまいます。
Linuxは前述した「Linuxとは?」にもあるように、世界中で使ってもらえるように基本的には無料で利用する事が出来ますが製品によってはUNIXと同じ有料版もあります。

②操作方法が違う
皆さんが知っているようにWindowsではキーボードやマウスを使ってグーグルでネットサーフィンしてみたり、メールしたりする事が出来ます。

このような操作を「GUI(ジーユーアイ、グイ)操作」と言います。
「Graphical User Interface」の略でグラフィカルなので直感的に且つ容易に操作が出来ます。
他に身近なもので言うとスマートフォンやカーナビもGUIとなります。
そういえばiPhoneに説明書が無いのはなんとなくで操作出来るからだそうですね。すごいぞGUI!!

Linuxはキーボードのみの操作となり、コマンドと呼ばれるもので操作します。
コマンドは「命令、指令」の意味で何か特定の文字を打つことによって
指定したフォルダに移動出来たり、ファイル作成をしたり、様々な事が出来ます。

このようなキーボードだけの操作を「CUI(シーユーアイ、クイ)操作」と言います。
「Character-based User Interface」の略で、
感覚的にLinuxを「ドラゴンクエスト」で例えてみると、
モンスターとの戦闘中に呪文を使って攻撃するとします。
呪文といえば個人的には「メラ」という火の呪文が真っ先に思い浮かびますが、
「メラ」という言葉をキーボードで手打ちすると火の玉でモンスターに攻撃出来たり、「バイキルト」という言葉をキーボードで手打ちすると仲間の攻撃力がパワーアップ出来たりします。

誤字など間違えて呪文を手打ちした場合、仲間の攻撃力がパワーアップするどころか「しかしなにも起こらなかった!」など正しい呪文を唱えられなかった判定となります。

コマンド操作のイメージ

操作や画面は、かなり違いますが聞きなれない特定の言葉を使うこと自体は
CUI操作の感覚と一緒だと個人的に思っています。

ただし、CUI操作でMP(呪文を唱えられる魔力のようなもの)は減らないので安心してください(笑)

■Linuxのメリット
①オープンソースで尚且つ無料で入手できる
前述の項目で少し話しましたが、Linuxは無料で入手出来ます。
WindowsやmacOSなどの企業が開発しているOSはコピー製品が作られないように内部のソースコード(料理を作る時のレシピのようなもの)が公開されていません。
Linuxはオープンソースで全世界に公開されており、今日も自由にLinuxが開発されています。

ソースコードがオープンソースということはC言語などのプログラムが理解できれば皆さんもLinuxを開発出来るということです。
中には12歳と14歳の少年がLinuxを自分好みにカスタムしたLinux OSもあります。

②無駄なリソースを使わない
これはどういう事かというと
リソースというのはPCの中にあるCPUやメモリの処理速度のことです。
CPUを料理人、メモリを調理場に例えて考えてみます。
私達がネットサーフィンやPCのオンラインゲームをする際、CPUやメモリはリソースを使って処理しています。
ただPCゲームや動画編集などの沢山のリソースを使うものは、以下の画像のように満席の込み具合になってしまいます。

ネットサーフィンなどのあまりリソースを使わないものは以下の画像ように皆さんにラーメンが行きわたる状態になります。
Linuxは安価なPCでもサクサク動くみんなに優しいPCなのです。

■最後に
皆さんいかがでしたか?
今回はLinuxについて紹介しました。
基本中の基本でまとめましたが最初は私もかなりの苦手意識がありました。

どれくらいの苦手意識かと言うとLinuxを操作する時、マウスを握れない不安感、もしくは握っていても、操作に全く意味を為さなくなるくらい不安に陥るレベルくらいです(笑)

しかし2月からLinux環境の現場に入らせてもらい、分からないながらもなんとか食らいついて少しずつ分かっていく自分が少し嬉しいです。

Linuxには「Linuxのメリット」に記載したように無料で入手出来るので
皆さんもぜひ試してみてください。

ちなみにはじめに語った目標は減量です。18キロくらい痩せました(笑)
去年から頑張って減量しましたがこのLinuxも同じように少しずつ頑張っていきます。
まず、ご褒美としてラーメン食べてきます。
それではまた!


The following two tabs change content below.

KW

一度IT業界から離れましたが再挑戦しました。まだまだ学ぶことが多く日々業務に奮闘中。好きなものはラーメン、野球、自転車、散歩、猫です。時々一人自転車で遠出をして自然のある風景に私の心の飢えを癒すのが好きです。

最新記事 by KW (全て見る)